どんなエンジニアでも、問題があるプログラムのデバッグに悩まされたことはあるでしょう。
コーディングをしている時は、プログラムがうまく動くことを考え、自分の中ではすべての処理がうまく繋がっているつもりで作っていることだと思います。
しかし、そうして作ったプログラムが正常に動作しないことは多々あり、むしろ初めから全てが正常に動作するプログラムが完成することは非常にまれです。
想定通りに動作しない場合は、プログラムをデバッグしながらバク(問題点)を見つけ出し、修正をしていくことになります。
Javaキャリ
【テンプレート付き】ITエンジニアの職務経歴書の書き方のポイント
職務経歴書は、採用担当者に分かりやすいように自身の経験やスキルをアピールすることが重要です。そのためには、簡潔にポイントをしぼってわかりやすく記載することが重要です。
特にITエンジニアにとって職務経歴書は最重要と言っても過言ではありません。なぜならITエンジニアの採用担当者は資格などよりも実務経験を重視する傾向が強く、どのようなプログラミング言語、分野、職域、期間で仕事をしてきたのかがわかる職務経歴書が必須なのです。
続きを読むプログラマーの副業の実態とは!実際どのくらい儲かる?
2019年4月に働き方改革法が施工され、残業時間に関する規制や有給消化が義務化され、企業の働き方が見直される動きが活発になりました。
副業・兼業も奨励されるようになり、大手企業では奨励しているケースが多くなっています。
働き方改革で残業が減ってしまったことで、本業での収入が減ってしまったことにより、副業をしようと考える人も増えているようです。
今さら聞けないDXとデジタル化の違いとは?デジタル人材って?
近年、多くの企業でDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進がおこなわれています。
DXとは本来、デジタル技術を用いて日常生活やビジネスに変革をもたらすことを指します。しかし、DXはIT化やデジタル化のことではないのか、AIを活用することだろう、といった意見を耳にします。
実際にはデジタル化とDXは全く異なることであって、親しい意味を持つ言葉ではありませんが、近年言葉が先行するような状況となっており、『草の根DX』のようなDXというよりはデジタル化に近い状態なのに『DX』というワードが使われていたりすることで更に誤解を生んでしまっています。
衝撃!CentOSが終了! OSSは継続が難しいのか?
「Red Hat Enterprise Linux(RHEL)」互換のLinuxディストリビューション「CentOS Linux」の開発が2021年で終了するという衝撃のニュースが発表されました。
既にご存知の方も多いと思いますが、CentOS8のサポートが2021年12月31日で終了するとアナウンスされたのです。CentOSは、無償で利用できる“RHELクローン”の中でも特に人気があることから、その予想外の終了は、利用者に対して大きな衝撃となっています。
ファイルサーバをクラウド化するメリット・デメリット とは
新型コロナウイルスの感染拡大による政府の緊急事態宣言は、既に3回目を迎えましが、未だに終息の目途は立っていません。緊急事態に基づくStayHomeの生活スタイルは、経済活動を大きく変えました。デリバリーサービスの増加、ECサイトの利用拡大、リモートワークなど最近、変化が大きかったものが数多くあります。
続きを読むエンジニアなら必ず理解しておきたい開発手法のメリット・デメリットとは!
新型コロナウイルスによる自粛生活は、企業活動のやり方を大きく変えました。ネットショッピング・宅配サービスの拡大により、リアル店舗での売り上げからECサイトでの売り上げがシフトしてきています。
野村総合研究所(NRI)が発表した「ITナビゲーター2021年版」によると、「BtoC EC(消費者向けEC)」の2026年度の市場規模は29兆4000億円、オムニチャネルコマース市場は80兆9000億円市場に拡大すると予測されています。
なんと、コロナ禍となった202年度では、昨年対比約1.5倍と急速に拡大している状況です。
プロジェクトリーダーとプロジェクトマネージャの違いとは?エンジニアとしての将来像を図る
システム開発に携わるエンジニアとして、自身の将来像を模索することはとても大切ですが難しくもありますね。
長く従事していくと、管理職としての選択肢となるものが「PM(プロジェクトマネージャー)・PL(プロジェクトリーダー)」という役職です。
PMというとプロジェクトのトップであるという認識は広く持たれているかもしれませんが、詳細な業務内容などを把握できているという方は少なく誤解されている方もいらっしゃるかもしれません。
今後のあなたのエンジニア人生の舵をどう切っていくのか決めるためにも、選択肢となるPM・PLとはどういうものか理解することはとても大切です。
続きを読むプログラマに選ばれている開発言語とは?求人数と言語別年収の関係性
エンジニアの皆さんは今後のキャリアアップを考えて日々開発言語を学習し、生活を向上したいと年収アップを目指し技術情報を収集しているような方も多いかと思います。
実はどの開発言語を選択するかで年収に大きな差があります。
開発言語によって大きく需要も異なり、開発案件の数も大きく違います。今回は開発言語がどのようにエンジニアの年収に影響を及ぼすのかを年代別や、募集されている求人数、エンジニアが学習したいと思っている関心度から分析していきたいと思います。
また、併せて主流言語や希少言語の取得に関するメリット・デメリットをご紹介したいと思います。これから新たに開発言語を習得する際にも是非参考にしていただければと思います。
在宅勤務エンジニアの負担はどこまで?ニューノーマルにあったライフスタイルをチェック!
新型コロナウイルスの感染拡大を避けるべく、再び緊急事態宣言が発令された2021年ではリモート勤務やその先にあるDX推進などを見据えたテレワークメインの働き方が推奨されています。
通勤時間がかからなくなる、オフィスにかかる固定費や交通費などのコスト削減になるなど双方にとってメリットもあるものの、快適な環境でテレワークができているとは言い難い状況を強いられている方々も多くいます。
会社にどこまで期待できるのか知らなくては要望も出せません。
ITエンジニアに転職したい未経験者が心掛けたい3つの原則~資格取得が全てではない~
2020年は新型コロナウイルスの感染拡大と緊急事態宣言の発令によって、国内の生活は大きく変化しました。ニューノーマルといわれるコロナ禍における変化に対応した人々の働き方、消費行動が変わり、それがノーマル(定着)しようとしています。
リモートワーク、非接触購買、ECの拡大、デリバリーサービスなどニューノーマルな生活様式が2021年に入っても続いていることで、企業活動でもそれらを意識した事業への変革を余儀なくされています。それらの変革には全てITの変革が必須になっています。リモートワークであれば、ビデオ会議システム、セキュリティ、オンライン承認。ECやデリバリーサービスについては、オンラインでの注文、在庫管理などが挙げられるでしょう。
ITに対するニーズは今後も増えていくことは明確です。
貴方は大丈夫?GitHubからのソースコード流出問題を再考
エンジニアの理解不足によりGitHub経由で過去に手掛けた三井住友銀行(SMBC)やNECなどのソースコードが流出した事件は、開発者にとって厄介な事態を引き起こす懸念がありそうです。
GitHubは企業での開発現場でも使われており、よくわかっていない上司が問題の本質を理解しないまま禁止を出してしまうと、開発効率の低下と混乱を引き起こす可能性に警鐘が鳴らされました。
副業はするべきか?メリット・デメリットだけで考えずに将来を見よう
2020年3月にヤマハ発動機、5月にライオンによる副業人材の募集からはじまり、現在多くの企業による副業解禁がはじまっています。特に、ライオンやヤフーなどの有名企業においては募集の十数倍の応募があるなど応募が殺到し、副業への注目が高まっていることが示されました。
本稿では副業のメリットとデメリット、そして今後の将来に関してご紹介します。是非参考にしてください。
うわっ、日本のITエンジニア給料安すぎ・・・? 海外の年収の半分は本当か
「エンジニアで成功して年収1000万!」という話を聞くと、自分の年収ってエンジニアとして安いのでは・・・と思ったこともあるのではないでしょうか?
日本のITエンジニアは世界的に見て安月給と言われるケースが多いですが、海外のエンジニアは、本当に高収入で日本より余裕のある暮らしをしているのでしょうか?
また、日本で年収アップするにはどうすれば良いのでしょうか。
この記事では、日本におけるITエンジニアの給与事情がどうなっているのかを解説します。
エンジニアの転職・引き抜きと機密保持について考察
2021年1月12日にニュースになった、楽天モバイルの社員が元勤務先であるソフトバンクより5G通信にかかわる営業機密を持ち出していた、というニュースは記憶に新しいのではないでしょうか。これにより、現在楽天モバイルに勤める同社員は不正競争防止法違反容疑で逮捕されています。
これは
・退社日当日に遠隔でサーバへアクセス可能
・営業秘密がメール添付で外部アドレスへ送信可能
といったソフトバンク側の機密情報取り扱いの甘さが招いたともいえるものの、どちらの企業に対しても信用性が失墜しイメージダウンにつながるニュースとなりました。
かねてより機密情報のみならず顧客情報などの個人情報を取り扱うことも多い開発現場においては、データの取り扱いに様々な対策をとられています。
今回のニュースのような大きなダメージを受けてしまうことも考えると、中小企業においてもデータへのアクセスや持ち出しに関する取扱いについて、厳重な対策をしなければならないことを改めて痛感せざるを得ません。
エンジニアの立場であっても、企業の立場から考えてもこのような事態に陥ることは絶対に避けなくてはなりません。
ここではエンジニアの転職・引き抜きもその要因ととらえつつ、エンジニアと企業の情報取り扱いについて掘り下げて考察してみましょう。
「2025年の崖」とは? ITエンジニアが知るべき危機、企業はDXの推進が迫られる。
昨年度の緊急事態宣言後、いったん落ち着きをみせた新型コロナウイルスですが、本格的な冬の到来とともに首都圏を中心に過去に無いほどの感染拡大となってしまい、2020年1月7日に2度目の緊急事態宣言が発令されました。
飲食店を中心に営業時間を 20時までに依頼するとともに、人の流れを減らすために出勤率7割減(テレワーク推進)などの“お願い”が政府から説明されました。
リモートワークや外出自粛が推奨されたことで、もっとも大きな変化が発生したのは、“デジタル化”でしょう。Zoomなどを使ったWeb会議が急速に拡大し、ECサイトでの買い物やスマホ注文によるデリバリーサービスも日常的に使われるようになりました。いずれも緊急事態宣言によるステイホーム期間中に注目された、デジタルを活用した新しい生活様式の実現でした。
AIとロボットの進化とITエンジニアの将来像とは?
AI搭載ロボットのニュースを聞くことが増えてきていませんか。現在は発表当時と状況が変化してきていますが、2014年にオックスフォード大学の「将来なくなる仕事」の発表で世界に衝撃を与えました。論文発表のようにすでに人が行っていた仕事を機械が担いはじめており、その影響はITエンジニアにも出始めています。本稿ではAI搭載ロボットの現状とエンジニアの将来に関してご紹介します。ぜひ参考にしてください。
続きを読むエンジニアは独学ができないとダメ? 昔の事情と今の事情
ITエンジニアも幅広い世代に広がり、世代間によって意識の差が出始めています。世代ごとに受けてきた教育や仕事観など様々な要素が違うので当たり前ですが、最近では求人募集の中にメンターがついてサポートするものも見受けられます。
ひと昔前では基本的に独学が当たり前の時代でしたが、現実的にはどれが現状の最適解になるのでしょうか。
ITエンジニアは激務? 激務の要因4選&激務を避ける3つのポイント
貴方の仕事は激務ですか? と聞かれた際にどう答えるでしょうか。
ある仕事を判断しようとした時、人によって激務の線引きは違うでしょう。
昔から激務といわれるIT業界ですが、実情はどうなっているのでしょうか。
Javaはもうオワコンなのか? 将来性を考える
IT技術は進歩のペースが速く、新しい言語が生み出されシステム開発の現場でも新しいものを取り入れていくケースが多くあります。
その反面、ホスト系開発ではCOBOL、WEB系や業務系開発の現場ではJavaを利用する案件もまだまだ多いのも現状。
COBOLもJavaも「オワコン(終わったコンテンツ)」として取り上げるメディアもありますが、実際の案件数を見てみると、どちらも終わったとは言えない状況が続いています。
とはいえ、「もう終わりが見えているものを習得してもよいことなどない」と考え、悩むエンジニアも多くいる中、今後も生き残っていけるエンジニアとなるにはどうすべきか気になるところでしょう。こちらのページでは「Javaの将来性はあるのか」という観点に絞り、検証してまいります。
先に結論をお伝えすると、「Javaはこれからも変わらず需要があるであろう」と予測が立てられます。その理由を詳しく見ていきましょう。