エンジニア

エンジニアのキャリアプランの考え方 5ステップ!重要性やメリットも解説

ITエンジニアとして勤務をしていてふと、

「このままで良いのか」
「ステップアップ・キャリアアップを目指したいけど、どのような目標を立てるのが良いか」

といった疑問をお持ちになる方は少なくないでしょう。

本記事では今後のご自身のエンジニアとしての身の振り方、転職やキャリアアップを含めたキャリアプランの立て方について5つのステップで解説させていただきます。

続きを読む

需要が高まるITエンジニア!将来性を高める方法とは?

少子高齢化の中、あらゆる業界で人材不足が現実のものとなっています。その中でも、ITエンジニアの深刻な人材不足による需要の高まりは顕著です。
ITエンジニア側からすると引く手あまたな状況なのはうれしい話ですが、今後もその傾向は続くのでしょうか。

続きを読む

SREエンジニアとは?仕事内容やインフラエンジニアとの違いなど解説

SREエンジニアのSREとは「サイトリライアビリティエンジニアリング(Site Reliability Engineering)」の略称で、Googleが提唱する「システムの運用・管理方法とそれに対するエンジニアの役割」を指しています。

すなわちWebアプリケーションを最適に運用するためのエンジニアです。

実際にSREチームを設置してアプリケーション開発している企業も増えてきました。クラウドサービスが最早一般的になってきているからこそ、その役割は重要視され、ニーズも上昇し続けることは間違いないと言えるでしょう。

続きを読む

【復習!】ITとは? IT関連用語を簡単にわかりやすく解説!

ITという言葉は当たり前のように普及していますが、プログラマーとして働いている方やプログラマーを目指しているという方でも、正しく理解していないケースも少なくありません。

周囲からITの意味やICTとの違いなどを聞かれると、ドキッとしてしまう方もいるのではないでしょうか。

続きを読む

エンジニアが「転職したい」と思ったらどうする?まず取るべき行動とは

エンジニアとして働き始めて数年が経つと、誰でも1度や2度は辞めたい、転職したいと思った経験があると思います。

しかし、大概は「周りに影響されて」や「一時的な感情で」というケースも多いのです。転職は、自分の希望条件が叶う企業に転職できれば望ましいですが、メリットだけではなくリスクもあります。

続きを読む

在宅プログラマーの需要が増えているワケとは?仕事内容や年収などを解説

深刻なIT人材不足を背景に、需要の高まっているエンジニア業界。なかでも在宅プログラマーは、特に人気の高い働き方です。

新型コロナ禍の外出自粛を受け、大手企業などはオフィス規模を縮小して在宅ワークへ切り替える動きが多く見られました。また、「働き方改革」が推進された結果、フリーランスや兼業・副業で働く人が急増しました。

続きを読む

エンジニアとしての自分の市場価値とは? 調べ方や高める方法などを解説!

新卒から一度も転職したことがないエンジニアの方だと、ほかの会社の給与水準がわかりません。支給されている給与が適正なのか、不安を感じている人もいるでしょう。

現在の待遇に疑問がある場合は、ひとまず上司に相談するか、転職を検討する方法を検討できます。いずれにせよ、自分の市場価値・適正年収を正しく知っておかないと、自信をもって行動に踏み出せません。

続きを読む

ノーコード・ローコード時代が到来?近い将来プログラマーは不要になるのか

近年、プログラミングの知識がない人でも業務アプリや基幹システムが構築できるノーコード・ローコード開発に注目が集まっています。これまでシステム開発にコストを割いてこなかった事業会社や中小企業も開発に着手するなど、環境が変わりつつあります。

ノーコード・ローコード開発が普及している中で、プログラマーは将来不要になるといった見解もあり、現在プログラマーとして働いている方やプログラマーを目指している方の中には不安を感じている方も多いと思いでしょう。

続きを読む

サーバサイドエンジニアとは? 業務内容や必要な知識・スキルなどを解説!

業務システムやWebアプリケーション、ゲームなど、さまざまな開発に必要とされる職種がサーバサイドエンジニア。昨今、クラウドサービスの普及により、サーバサイドエンジニアの需要は高まっています。

ただ、最近ではJavaScript系のフレームワークにも人気があり、フロントサイドエンジニアの評価も急上昇しています。

サーバサイドエンジニアは、フロントサイドエンジニアと何が異なるのでしょうか? また、バックエンドエンジニアとの違いが気になる方もいるかもしれません。

続きを読む

SESはやめとけって何故?5つのポイントから徹底分析!

SESはやめとけって本当?

新型コロナウイルスによる政府の緊急事態宣言では、リモートワークによって、出社率を3割にしてください!というメッセージが何度も繰り返し強調されています。

IT業界に於いては、リモートワークは比較的取り組みやすい施策であることから、NECや富士通、パナソニックなど大手企業はリモートワークの宣言を昨年度早々に宣言していました。

続きを読む

副業はするべきか?メリット・デメリットだけで考えずに将来を見よう

副業はするべきか?

2020年3月にヤマハ発動機、5月にライオンによる副業人材の募集からはじまり、現在多くの企業による副業解禁がはじまっています。特に、ライオンやヤフーなどの有名企業においては募集の十数倍の応募があるなど応募が殺到し、副業への注目が高まっていることが示されました。
本稿では副業のメリットとデメリット、そして今後の将来に関してご紹介します。是非参考にしてください。

続きを読む

エンジニアは独学ができないとダメ? 昔の事情と今の事情

ITエンジニアは常に学習しなくてはならないのか?

ITエンジニアも幅広い世代に広がり、世代間によって意識の差が出始めています。世代ごとに受けてきた教育や仕事観など様々な要素が違うので当たり前ですが、最近では求人募集の中にメンターがついてサポートするものも見受けられます。

ひと昔前では基本的に独学が当たり前の時代でしたが、現実的にはどれが現状の最適解になるのでしょうか。

続きを読む

システム障害の責任の所在は? 東証のシステム障害の顛末

ITサービスが身近になった昨今、個人・企業の活動はシステムありきの前提で成り立っています。人々の暮らしを豊かにする便利なITサービスですが、サービス運営者にとって恐ろしいのがシステムトラブルです。

ひとたびシステムが停止すると、顧客に多大なる影響が発生し迷惑をかけるばかりか、障害の原因や影響次第では、損害賠償を請求される恐れもあります。
この記事では、東京証券取引所で発生した大規模なシステム障害の事例や、トラブル発生時の責任の所在などについて解説します。

続きを読む

ITエンジニアに必要な論理的思考力はどうやって高めるのか?

ITエンジニアの市場価値を高める特徴の1つとして、論理的思考があります。ITエンジニアなら誰でも論理的思考力は持っていると思われる方も多いかもしれません。

しかし、システム開発で論理的思考を行っていても、それを普段から活用できているITエンジニアは案外少ないです。本稿では、論理的思考を獲得するにはどうすればいいのか、論理的思考の概要をご紹介します。

続きを読む

エンジニアのキャリアはどう考える? キャリアアップの鍵を握るポジティブ転職

転職というものにネガティブなイメージを持っているエンジニアの方も少なくないのではないでしょうか。ですが、昨今ではキャリアアップ・年収アップを叶えるために転職は必要なものとされるケースも多く、ポジティブ転職を考えるエンジニアも増えています。
また、ITエンジニアは高齢になるとできない職種とささやかれていることもあり、長く活躍できるように自分の市場価値を上げる転職を叶えることの重要性も見直されてきています。

ただ、エンジニアの転職は現在からの技術的なスキルアップ・キャリアアップを基準に考えられている方が少なくありません。この場合、明確な最終地点を視野に入れておらず途中でキャリアアップが難しくなるケースが見受けられます。

ここでは、あなたの市場価値を上げるために重要なキャリアプランを考えるために必要な情報と多様化するキャリアについて解説しながら、ITエンジニアのキャリア形成について知っておくべき情報をまとめてまいります。

続きを読む

エンジニアの求人倍率は高い?低い? 有効求人倍率の裏にある数字

国内における新型コロナウイルスによる感染者の第二波は過ぎ去ったと言われ、9月以降の新規感染者数は500人前後が続いているため沈静化という状況ではないものの、外出時のマスク着用、3密対策、そしてリモートワークが定着してきたことで爆発的な拡大は収まっているという印象です。
ヨーロッパ主要国では本格的な第二波により毎日15万人が感染していることで、外出禁止令が出ている国もある中で、日本人の清潔さ、礼儀正しさといった国民性が拡大を抑えていると考えられています。

一方で、企業の業績については外出自粛期間の影響により大幅な減益や赤字が続出し、特に飲食業界・旅行業界・航空業界など大きな影響を受けた業界では閉店・大幅賃金カットによって企業活動を維持せざるを得ない状況となっています。Go Toキャンペーンの様な政府の施策効果の結果はこれから期待させるものの、業績回復のスピードは非常に遅くなっています。

発表されている有効求人倍率は著しく低く、まだまだ“先行きへの不透明感は拭えない“というのが、企業活動の状態でしょう。

続きを読む

東京の人口減少で地方創生は真実か?~今後のエンジニアの働き方と雇用の変化~

今までは自社もしくは客先でシステム開発を行うのがエンジニア像として定番でした。これからのニューノーマルの時代においては働き方も多様性が認められつつあり、企業の雇用にも変化がみられてきています。

企業の中には地方創生という政府の掲げるスローガンに従い、またリスク分散の意味もあって都市部から地方へ本社機能を一部移転する動きも見られます。
コロナ禍で東京から人がいなくなっているという噂の真相も気になるところですが、その点も解明しながら、今後のIT企業と働き手となるエンジニアについて考えてみましょう。

続きを読む

デジタル庁の目指す行政のデジタル改革とエンジニア

新型コロナウィルスの対応などで表面化してきたように、日本の行政のデジタル化の遅れが問題となっています。菅首相は就任直後の会見にて、「デジタル庁を可能な限り早期に設置する」と発表して注目を集めています。
本稿ではデジタル庁の設置に伴い、行政のデジタル化やそれに求めるエンジニアのスキルは何なのかなどをご紹介します。

続きを読む