IT業界においてSES企業というのは、ブラックだという意見も多いため、躊躇してしまう方もいるのではないでしょうか。
しかし、実際にはSESが初心者にとって技術を吸収しながら働きやすい環境ということがあり、人気が上昇してきています。
特に近年、働き方改革や深刻なIT人材不足などからホワイトな企業が急増しています。
なぜかと言うと、上記の背景から経験者の中途採用がかなり難しく、悪い環境では中途採用もできない状態であり、待遇を改善し採用を促そうとしているからです。
SESとはエンジニアの働き方の1つであり、エンジニアの経験、スキルを提供するための契約形態のこと。
ネガティブな印象がある一方、SESの契約自体に問題はなく、正しく理解した上でSESという働き方を選ぶことは悪い選択とは言えません。
本記事では、「SESはやめとけ」「SESはブラックだ」といったイメージが持たれる原因についても解説します。
もちろん、SES企業の中にはブラックともいえるような環境が残っているケースも見受けられます。
この記事では、SESの優良企業を見極める方法や、選ぶべきではないSESの企業を見極めるポイントもお伝えしますので、IT業界での転職検討中の方は是非参考にしてみて下さい。
Contents
そもそもSESとは?
System Engineering Serviceの略であるSESとは、IT業界においてSEを客先に派遣して労働力を提供する契約形態のことです。
SESとして働く場合、派遣されたエンジニアの指揮命令系統は客先ではなく、派遣元企業となります。
同じく契約形態を示す言葉で「請負契約・派遣契約」がありますが、請負契約では契約条件となっている業務を完遂できるまで報酬は得られません。また派遣契約では指揮命令系統が客先にあることがSESとの違いです。
混同されやすい言葉にSIer(エスアイヤー)というものがありますが、これはSystem Integratorの略で、システム開発・運用を受託する企業をさすものです。
またSESと間違われやすいこともあるようですが、SEとはシステムエンジニアであり、職業を表すものです。
ホワイトなSES企業の条件
ブラックが多いと倦厭されるSES業界においても、ホワイト企業=優良企業はあります。
どのような企業がホワイトとされているかピックアップしてみました。
- チームで案件に参画させている
- 昇給に関わる評価やキャリアパスが明確
- 多重請負の下流案件は引き受けない
- 請負先も優良企業である
- 研修や教育にも力をいれている
- 社員への還元率が高い
エンジニアを派遣するのがSESですから、どのように評価されるのか、また自社に属するエンジニアへの向き合い方にも配慮があることがホワイト企業の最低条件とも言えるでしょう。
また営業力が弱い企業ではエンジニアにあう案件に派遣することはおろか、下流案件しか受注できず社員への報酬も低くなってしまうことは避けられません。
しっかりとした営業力があり、かつ優良とされる企業と渡り合っている企業であることもホワイト企業の条件です。
着実なスキルアップのためにも、一人で参画するよりもチームを組んで、何かあっても助け合える環境を作ることができるかどうかも、営業力のあるホワイト企業ならではの証ともいえるポイント。どの案件もエンジニアのことを優先せず一人参画させている、という場合は警戒しておくことをおすすめします。
ホワイトSES企業が急増した背景
ブラックが多いと言われるSES業界で、ホワイト企業が増えてきた背景には、深刻な人手不足が挙げられます。
人手が足りない状況では、客先に派遣することも思うようにいかず、企業も稼ぐことができません。
新たな人材を雇おうとしても、優秀な人材は既に別の企業に所属している事も多く、優秀な人材を確保するためには労働環境はもとより、採用条件や福利厚生を改善する必要がありました。
このような動きを積極的に取り入れた企業が増え、ホワイト企業が増えたのだと考えられています。
SESがブラックだといわれる原因
SESがブラックだと言われることにはいくつか原因がありますが、中でも以下のことが理由でブラックだと言われています。
- 報酬が低い企業がある
- スキルと案件のミスマッチが起こりやすい
それぞれ詳しくみてみましょう。
報酬が低い企業がある
全てのSESの報酬が低いということではありません。
ですが、SIerの下請けとなることが多いSESの中には、2次請け、3次請けといった下流で請け負うことが多い企業もあり、その場合報酬も低くなり、エンジニアへ支払われる報酬も低くなってしまうことは言うまでもないでしょう。
スキルと案件のミスマッチが起こりやすい
SESに限った話とは言えませんが、エンジニアのスキルと案件がミスマッチな状況で客先に派遣されしまうこともあります。
エンジニアに合わせて案件を選べるほどの余裕がないことや、営業力がないなどSES企業に起因する問題ですが、これにより損害を被るのは現場にでるエンジニアと客先です。
SES優良企業を見極めるポイント
応募前に優良企業かを見極めるためのポイントと、自分にあう企業かどうかをみるときに見ておくべきポイントをまとめました。
- 口コミに悪い投稿がない(少ない)かどうか
- 代表のSNS に合わないと感じないか
- 公式ページに採用条件や福利厚生が細かく記載されている
- 公式ページの企業理念や代表挨拶に違和感を感じずに見れるか
- 面接時に給与・昇給・ボーナスについて明確に解答してくれる
口コミやSNSのチェックは今では当たり前になりつつありますが、しっかりチェックしておきたいところ。
見た時に悪い口コミが目立つ場合はいうまでもなく、要注意です。
悪いものが目立つわけでは無いが、気になるネガティヴ情報を見つけた場合には、他にも同様のものがないかをチェックして、判断することをおすすめします。
また代表のSNSや代表挨拶を細かくチェックすることで、代表の考え方の傾向などもつかむことができます。働き始めてから自分に合わない、というズレを避けることもできます。
公式ページ のチェックでは、詳細な情報が伏せられている場合は注意が必要です。オープンにできる企業であれば積極的に開示して、人を集める場ですから、非公開情報が多い場合には警戒しておくべきでしょう。
どうしても気になる企業の場合、公開されていない採用条件や福利厚生について、面接時に明確な解答が得られるかどうかを基準にするのも良いですね。
ブラックSES企業を見極めるポイント
公式ページやSNSで、事業内容はSESが主であるにも関わらず、自社開発や受託開発を匂わせる記載がある場合には注意が必要です。
優良企業の見極め方と同様に、公式ページやSNS、口コミをしっかりチェックしていくとブラックな企業か見極めやすくなります。
また給与や昇給、ボーナスについて面接時に確認する時、明確な返答が得られない場合にも注意が必要です。
面談時にチェックすべきポイントとして、会社として派遣するエンジニアへのフォローはと確認した時、自社作業が多い(議事録提出や日報・週報提出・面談や帰社日が多いなど)場合には、現場作業以外のエンジニアの負担が多いということになりますので、おすすめはしません。
SES優良企業を効率的に探す方法
SES優良企業を見極める場合にチェックすべきポイントはお伝えしましたね。
いくつかポイントがありましたので、忙しくて時間がそこまで取れない…などの場合には厳しいと感じられる方もいらっしゃるかもしれません。
そのような時には以下の方法で、効率的に優良企業を見つけることも可能なので是非試してみて下さい。
- IT業界専門転職エージェントを利用する
- 無料プログラミングスクールで学ぶ
エージェントはさまざまな企業の情報や、業界内の情報も保有していますから、ホワイト企業かどうかも当然把握していることが多く、効率的なホワイト企業への転職がスムーズになるためおすすめです。
無料プログラミングスクールをおすすめする理由は、無料スクールは企業とのタイアップや、エージェント企業との繋がりがあるからです。
上記のエージェントの活用をおすすめしたのと同様の理由ですが、さらにスキルアップも目指すことが出来ますから、まだ経験が浅いエンジニアの方がホワイト企業への転職を叶えるためには特におすすめします。
まとめ
SESという働き方は、現代にマッチした働き方であると言うこともできます。
IT人材の深刻な人手不足、世の中のDX化やIT化の加速などによって、必要なときに必要な人材をアサインが難しいという現状がありますが、仮に企業が内製でまかなおうとすると、確保したIT人材を稼働させるため仕事を生み出し続けなくてはならなくなりますが現実的とはいえません。
いまの日本の働き方として勤めるとFIREされることは少ないことからも、余剰な人材を抱えるリスクを負いたくないというのが企業の本音でしょう。
そこで、SESという事業を行う企業の存在が生きてくるのです。
必要な時に希望にあった人材を確保してくれるSES企業は、余剰コストを抑えつつプロジェクトを円滑にすすめ、フェーズごとの費用を最適化してくれる存在として必要な事業なのでしょう。
しかし、深刻な人材不足から自社で人材を賄えないことが増え、2次請け、3次請けという多重構造を生み出してしまうのが業界の闇でもあり、このような構造を見直している企業も増えています。
また初心者にとってSESというのは、仕事をOJTで教えてくれて、大手企業の業務フローを把握できて、希望すれば様々な環境で仕事をすることができる最適な働き方の1つだと言えます。
ただし、中にはブラックなSES企業も残っていますから、ホワイトなのかブラックなのかを見極めなくてはなりません。
入社してから「思っていたのと違った」というミスマッチが起こってしまっても遅いのです。
本記事を読んで頂き、優良SES企業を見極めて最適な転職活動をすすめていただけたら幸いです。