近年、クラウド化やAI、IoT、VR、ビッグデータといったIT技術が身近になり、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)が急速に進んでいます。この変化で会社内のユーザーの働き方が変わるなど、ITエンジニアの需要は急速に高まり、多くのITエンジニアはIT業界で市場価値をどのように高めるか悩む人も多いでしょう。
本記事では、IT業界で市場価値の高いエンジニアの特徴やその価値を高める方法を徹底解説します。ぜひ今後のキャリア形成の参考にしてください。
■□■□プログラマーなどITエンジニアを目指しているならIT業界専門転職サイト「Javaキャリ」が最適!完全無料の会員登録はこちらから■□■□
Contents [hide]
IT技術の発展とITエンジニアのキャリアパス
経済産業省の「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」によると、IT人材は2030年に最大79万人不足すると予想されています。この人材不足の背景には、IT技術の進歩と需要の高まりが影響しています。
IT関連市場は、「従来型 IT サービス市場」と「先端 IT サービス市場」に大別されます。
従来型ITサービスの市場は、レガシーシステムの受託開発や保守・運用サービスが中心ですが、年々その需要は減少傾向にあります。一方で、2030年にはITサービス市場の拡大が予想され、クラウドやIoT、AIなどが扱えるITエンジニアが必要不可欠となるでしょう。
参考:経済産業省「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」
ITエンジニアの市場価値は「スキル」と「キャリア」で決まる
ITエンジニアとしての市場価値は、「スキル」と「キャリア」で決まります。
なぜならば、ITエンジニアはシステムを作り上げるというゴールに向けて自身のスキルを提供しているため、その評価は提供したスキル、関与したプロジェクト(キャリア)に依存するためです。
2023年現在の求人情報を見ると、インフラエンジニアやクラウドエンジニア、ネットワークエンジニア、セキュリティエンジニアなど、ある分野に特化した専門職種の求人が増加中です。これらの職種はITエンジニアの平均年収より高い傾向にあり、専門分野の高い「スキル」と実業務という「キャリア」により、市場価値が高い人材であることが分かります。
SES業務はエンジニアの市場価値を下げてスキル向上機会を奪うのか?
SES業務とは、ITエンジニアがソフトウエアやシステム開発、運用・保守を行う業務委託契約の一種です。
基本的にはクライアント企業に常駐し、業務を遂行することとなります。
SES業務は長期間、同じ顧客企業のシステムに精通することで、同企業からの信頼や指名が続く可能性が高くなる一方で、新しいテクノロジー分野・スキルを身につける研鑽の場からは遠ざかってしまい、経験年数の長さに見合ったITエンジニアとしての評価を得にくいという特徴があります。
特に、客先のシステムが、レガシーな環境での開発運用保守の案件だった場合には、日々、アプリケーションの出力された帳票を確認する作業、バグの件数まとめなどの単純作業やシステムテストなど、新しいテクノロジーへの関与の機会は少なくなる傾向が強くなります。ここが、SES業務のリスクとなる理由です。
ITエンジニアとしてのスキルアップにつながりにくい仕事に長期間従事した結果、技術的な知識・経験値が限定的となり、転職を考えた際に「何もできない人」となってしまうことです。転職先で、期待値のギャップが発生すると、そのITエンジニアが担当できる業務も限定的で、無理やり未経験の開発を依頼された結果、成果が出せないことにより精神面でも苦しむことになりかねません。
システム開発は作って終わりではなく、運用や改修でサポートが続くため技術的な停滞を避けるのが難しいことも課題となっています。その場合は後述のコミュニケーションや管理の能力(スキル)が伸ばせる環境であれば良いのですが、現場とエンジニアの立ち回り次第になってしまう点が強いのが実情です。
市場価値が高いITエンジニアの特徴
では、市場価値が高いITエンジニアにはどのような特徴があるのでしょうか。
ここでは5つの特徴を紹介します。
コミュニケーション能力が高い
IT業界といっても、「人」が仕事の中心です。特に、大きなプロジェクトやチームでの作業では、コミュニケーション能力が求められます。そのため、コミュニケーションスキルが高いITエンジニアは、転職市場でもポイントが高いといえます。
臨機応変に対応できる
前述した通り、IT技術の進歩は日進月歩で、新技術が次々と登場します。
それらに臨機応変に対応できるスキルは、現代のITエンジニアとして重宝されるスキルの一つです。特に、クラウドやAI、IoTなどの最新技術分野での活躍を目指す場合、この臨機応変にキャッチアップする姿勢は非常に大切といえます。
高いスキルを持っている
プログラミングスキルを持ったプログラマーなど、高いスキルを持っているITエンジニアは、どの企業からも重宝されるため市場価値が高まります。
なぜならば、企業やシステムが変わってもプログラミング言語のルールや構文、クラウドサービスの基本的な知識は変わらないからです。現在の需要が高いスキルが何であるか常に意識する必要があります。
好奇心・向上心が高い
好奇心や向上心が高いITエンジニアは市場価値が高い傾向にあります。業務で使用したプログラミング言語を学び続け、新技術を掘り下げることでスキルを高めることが可能です。結果的にスキルが高いITエンジニアとして市場価値が高まります。
ロジカルシンキングが得意
ロジカルシンキングが得意なITエンジニアは市場価値が高いといえます。
ITエンジニアの仕事は、はプログラミングをはじめ、顧客への説明などで適切に論理立てて対応しなければいけません。そのため、どのITエンジニア職もロジカルシンキングの能力が必要になるため、得意であるほど企業からの評価も高い傾向にあります。
ITエンジニアが市場価値を上げる2つの成長ポイント
ITエンジニアとしてのキャリアを考える上で、市場価値をどのように上げるかは常に考慮すべきテーマです。ここでは、ITエンジニアの市場価値を上げるためのポイントを2つ紹介します。
上流工程やマネジメントを担うタテの成長
ITエンジニアとして「タテの成長」とは、上流工程やマネジメントを担うことを指します。
ITプロジェクトでは、システムの要件定義や設計といった上流工程が最も重要といわれます。なぜなら、上流工程でプロジェクト全体の流れや顧客とシステム仕様を明確にし、今後の方向性を決める重要な工程であるためです。
この工程を経験することでマネジメントスキルやコミュニケーション能力、協調性が向上し、将来的にはプロジェクトマネージャーやITコンサルタントにキャリアアップすることが可能になります。これらは普遍的なスキルであるため、将来性に左右されることないでしょう。
開発スキルや経験を広げるヨコの成長
ITエンジニアとして「ヨコの成長」とは、システム開発現場での経験値を上げることや開発スキル向上を指します。複数のプログラミング言語やツールを習得することで、ITエンジニアとしての市場価値を上げることができます。
また、新しいテクノロジーに関する知識は、現業でシステム開発経験に恵まれない場合や実際に使える機会が多くない場合にも、将来的には有効となるでしょう。
ITエンジニアが市場価値を上げるスキルアップの方法
ここでは、ITエンジニアが市場価値を上げるスキルアップの方法を4つ紹介します。
新しい知識を取り入れる
AIやIoT、クラウドサービスなど、新技術のトレンドが次々と現れる今の時代、ITエンジニアとして最新情報や知識をキャッチアップし続けて努力する必要があります。
特にソフトウェア開発とインフラ構築などの垣根がクラウドサービスの台頭により薄れていることからも、インフラエンジニアの知識をもったプログラマーなどのフルスタックに近しいエンジニアの価値は高まっています。
2023年現在であれば、PythonやJava、SQLなどのプログラミング言語からAWS構築などのクラウド技術は、新バージョンやサービスが頻繁に登場するため、定期的に情報を更新し実務経験を積むことが重要です。
資格取得を目指す
資格取得は、自身のスキルや知識の確認だけでなく、保有することで転職市場でのアピールポイントとしても活用することができます。
特にインフラエンジニアやセキュリティエンジニアなどの専門職として活躍したい場合、関連資格の取得はほぼ必須といっても過言ではありません。
資格取得を通じて、専門知識を深めることができるため、おすすめの方法です。
PMなどの先輩から学ぶ
ITエンジニアはプロジェクトのメンバーであるプロジェクトマネージャーやシステムエンジニアなどから、実際の業務やマネジメントスキル、コミュニケーション能力などのノウハウを学ぶことが非常に重要です。
日々の業務の中で遭遇する問題や課題を、様々な役割の先輩の経験や知見を元にどのように解決したのかを相談することで、スキルアップや視野を広げることを期待できます。
PM業務などマネジメントを実践してみる
プロジェクトのマネジメント業務に関わるは、技術者としての視点以外に、プロジェクト全体の流れやチームマネジメント、リーダーシップなどを経験することができます。このような経験は、将来的にプロジェクトマネージャー職へステップアップする際の大きな強みとなります。
市場価値の高いエンジニアとのギャップを埋める方法
自分のスキルやキャリアを振り返ったときに、市場価値の高いエンジニアとのギャップに気付くことがあります。ここでは、その埋め方を4つ紹介します。
1.現在のトレンドを把握する
最新情報やトレンドを把握することは非常に重要です。IT関連記事のWebニュースや、転職エージェントのサイトをチェックしましょう。具体的には、求人サイトからインフラエンジニアやセキュリティエンジニア、データサイエンティストなどの専門職に高いニーズがあると気づき、その分野のスキル習得を始めるきっかけを作ることができます。
2.スキルアップの方法を探る
興味のある分野が出来たらスキルアップの方法を探ります。プログラミング言語やツールの習得、資格取得など、スキルアップのための方法はさまざまです。
最近では、無料で利用できるオンライン学習や専門講座を提供する企業、SNSなどを活用することができるでしょう。
3.コミュニケーション能力を磨く
前述した通り、ITエンジニアにとってコミュニケーション能力は重要なスキルです。
特に、プロジェクトの管理やクライアントとのコミュニケーションは、プロジェクトの成功を大きく左右します。業務を進める際にコミュニケーションに重きを置いて、積極的にメンバーとコミュニケーションを取ってみましょう。
4.転職エージェントを活用する
転職を考えているITエンジニアには、転職エージェントの活用がおすすめです。
キャリアアドバイザーやコンサルタントが、現在のスキルやキャリアを踏まえた上で、最適なキャリアパスを提案してくれます。また、未公開求人情報や企業情報も得られるため、円滑で効率的に転職活動を進めたい人におすすめです。
市場価値の高いITエンジニアを目指そう!
ITエンジニアは、その「スキル」や「キャリア」で市場価値を高めることができます。
日頃からITのトレンドや市場価値の高いエンジニアとのギャップを意識し、スキルとキャリアを自己研鑽することで、市場価値の高いITエンジニアを目指しましょう!
これからITエンジニアの将来性は間違いなく明るいものとなっているでしょう。ただし、それは先端IT人材と言われるニーズに合った人材であることが条件となります。これからの需要が高まる技術やスキルを身につけて市場価値を効率的に高めていきましょう。
近年、ITエンジニアの人材不足は深刻化しており、Web求人媒体で仕事を探すだけではなく、ダイレクトリクルーティングのような、企業側からスカウトメールが飛んできたり、転職エージェントで効率的にクローズド求人を紹介してもらったりと仕事探しも多様化しています。
しかし、自分に適した求人を効率的に見つけることは難しくなってきています。なぜなら企業が人材不足による競争が激化していることから過剰なPRをしている求人も出てきており、一見すると魅力的に感じてしまうこともあります。
最適な転職先を見つけたいのであれば、IT業界に特化しているような求人サイトや転職エージェントを活用するといいでしょう。