プログラマーやシステムエンジニアなどのITエンジニアへの転職を目指し、プログラミングを学びたいと考える初心者も急激に多くなりました。
しかし、実際に何から学習を始めれば良いのか、独学で習得することは可能なのか、どんなサイトや書籍で学習すればいいのかわからないという声もよく耳にします。
当記事では、プログラミングを始める手順やおすすめの学習サイト、プログラマーとして価値を高めるポイントを解説します。
■□■□プログラマーなどITエンジニアを目指しているならIT業界専門転職サイト「Javaキャリ」が最適!完全無料の会員登録はこちらから■□■□
Contents
プログラミング初心者がスキル習得後に目指す職業
プログラミングができるようになると、どのような職業に就くことができるのでしょうか。
プログラミング初心者がスキル習得後に目指すことができる職業を確認していきましょう。
Web系プログラマー
現状ではプログラマーとして一番求人数も多く、様々な業種で必要とされるのが、Web系プログラマーです。
いわゆるWeb系エンジニアの場合は、担当する機能によって、
- フロントエンドプログラマー
- バックエンドプログラマー
- アプリケーションプログラマー
などと呼ばれることもあります。プログラム言語としては、JavaやPHPなどが広く使われています。
汎用系プログラマー
銀行や保険分野など、金融系で多く使われている汎用系システム(ホストシステム)のプログラマーです。
汎用系システムはレガシーシステムとも呼ばれ、各企業ともオープン系システムに移行している流れではありますが、金融・官公庁含めまだまだ現役で使われています。プログラム言語としては、COBOLが多く使われています。
組み込み系プログラマー
携帯電話や家電製品など、制御系システムまたは組み込みシステムを担当するプログラマーです。
様々な製品の開発業務があるため、こちらも比較的求人数が多いのが特徴です。
プログラム言語としては、CやC++などが多く使われています。
ゲーム系プログラマー
コンシューマーゲームやオンラインゲーム、スマホゲームなどを制作するプログラマーです。
制作会社やジャンルなどにより、様々な種類のゲーム系プログラマーが存在しますが、ゲームの世界を自ら制作できるため、人気の職種です。
プログラム言語としては、C++やJava、RubyやGoなどが使われています。
AIプログラマー
自然言語処理や音声認識、画像認識といったAIを使ったシステムのアプリケーションを制作するプログラマーです。
今後、ChatGPTのようにAIを利用したシステムの広まりが想定されますので、将来性も高い職種となっています。
プログラム言語としては、PythonやC++、Juliaなどが使われています。
プログラミング初心者がスキル習得する6つの手順
スキルを習得するためにはどのようなステップをクリアしなくてはいけないのでしょうか。
1.何を作るのか目的を明確にする
ただ漠然と「プログラミングができるようになりたい」と思っても、スキルを習得することはできません。
業務システムやゲーム、電気製品や自動車の制御プログラムなど、その対象は多岐に渡ります。
例えば、Webアプリケーションを作りたいのかゲーム開発をしたいのかで、学ぶべき対象が大きく違います。
自分が何を作るプログラマーになりたいのか、具体的なイメージを持つようにしましょう。
目的を明確にすることで、遠回りせずに効率的に必要な学習を進めることができるでしょう。
2.学ぶプログラミング言語を決める
何を作りたいのかが明確になれば、その分野で広く使われているプログラミング言語は自ずと明らかになります。自分が興味がある分野で使われているプログラミング言語をインターネットで検索してみましょう。
いくつものプログラミング言語が検索にヒットするかもしれませんが、一度にいくつもの言語を学ぶのは時期尚早です。まずはひとつのプログラミング言語に絞って学びましょう。
プログラミング言語を選定する基準としては現在求人で募集が多い言語を中心に、習得のしやすや、将来性などを加味するといいでしょう。
3.学ぶ手段を決める
プログラミング言語を学ぶには、様々な方法があります。プログラミングスクールに通う、書籍で独習する、オンライン学習サイトで学ぶ、などの方法があります。
いずれも一長一短ありますので、かけられる費用や時間を考慮し検討するといいでしょう。また、自分自身のモチベーションを維持して学習を進められるように、適した学習手段を選定しましょう。
もし、学習を進める上で、モチベーションが続かない場合は、別の学習手段に切り替えることも検討するのがおすすめです。いざ学習を進めてみると、想像以上に難しいと感じてしまい、モチベーションが続かない、途中で挫折してしまうといった壁にぶつかる人も多いので、続けることができる学習手段を見つけるということも大切です。
4.環境を整える
スクールや書籍、学習サイトなど、いずれの方法で学ぶ場合であっても、自ら手を動かして自習ができる環境を整えることが大切です。
動画や書籍を見るだけではプログラム言語の習得は難しいので、知識として得た内容はかならずプログラミングしてみることを心がけましょう。実際にコーディングをして実行してみて結果を検証することが習得するためには必要です。
今では、様々な統合開発環境がフリーウェア(オープンソース)で入手可能です。ご自身で所有しているパソコンに、統合開発環境をインストールして、プログラミングできる環境を整えましょう。
5.勉強を開始する
プログラミング環境が整えば、あとは勉強を開始するだけです。
プログラミング言語のスキルは、数日で習得できるものではありません。特にはじめての場合は、習得できるまで最低でも数ヶ月程度はかかるでしょう。毎日少しずつでも手を動かしコーディングしをして実際に実行してみて動作結果を県、学習対象のプログラミング言語に慣れていきましょう。
またパタメーターなどをいじってみて、動作がどう変わるかを検証してみたりとテキスト(教材)に記載のないことも試してみるなど応用することも重要です。
6.サンプルを作ってみる
どのようにプログラミングするのかがわかってきたならば、何か簡単なアプリケーションを作ってみるというのが、スキルを身につけるには有効です。
大袈裟なアプリケーションは必要ありません。例えば、書籍などにサンプルでついているプログラムをもとに、自分で書いた処理を埋め込み、カスタマイズしてみるだけでも、習得のスピードはぐんと上がります。
プログラミング初心者が活用できるおすすめの学習サイト7選
CODEPREP
CODEPREP(https://codeprep.jp/)は、無料で学べるプログラミング学習サイトです。
プログラミング学習のための講座が入門編・基礎編・実践編などのレベル別に、「ブック」と呼ばれる単位でまとめられています。
HTML、CSS、JavaScript、PHP、jQuery、Ruby、Java、Scala、Bootstrapなどのプログラミング言語に対応しています。
ドットインストール
ドットインストール(https://dotinstall.com/)は、動画形式でプログラムを学ぶ学習サイトです。
HTML&CSSやJavaScriptなど一部の動画は無料となっていますが、基本的には月額の利用料を支払う形式になっています。
HTML、CSS、JavaScript、PHP、jQuery、Ruby、Java、Go、Kotlin、Swiftなどのプログラミング言語に対応しています。
CS50 for Japanese
ハーバード大学発のプログラミング入門講座である「CS50」を日本語化したWebサイト「CS50.jp(https://cs50.jp/)」のうち、日本語字幕をつけた講義がYoutubeチャンネル「CS50 for Japanese(https://www.youtube.com/channel/UCI2d2uhD6EsGk6s-O0JAfNw)」として公開されており、いずれも無料で利用できます。
プログラミング言語だけではなく、コンピュータサイエンス基礎やアルゴリズムについても学ぶことができます。
プログラミング言語は、HTML、CSS、JavaScript、Pythonに対応しています。
Progate
Progate(https://prog-8.com/)はスライド形式の講義で知識を身につけたあと、手を動かしてプログラミングすることができる学習サイトです。
無料版と有料版が用意されており、無料版は一部の学習コースのみ利用できます。
Web版とスマホアプリ版が用意されており、対応されている学習コースやプログラミング言語も異なりますので注意しましょう。
Codeacademy
Codeacademy(https://www.codecademy.com/)は、日本語には対応していないものの、プログラミング言語だけではなく、アプリケーションのデプロイ方法やコマンドラインの使い方など、Web系の開発に関する技術も学ぶことができる学習サイトです。
無料の学習コースも用意されていますが、基本的には有料で利用する学習サイトとなっています。
JavaScript、Python、Ruby、PHPなどのプログラミング言語に対応しています。
シラバス
シラバス(https://cyllabus.jp/)は、WEBデザイン(HTML、CSSなど)やWEBアプリ開発(Ruby on Railsなど)を学ぶことができる学習サイトです。
ブラウザ上でテキストを閲覧するタイプの学習サイトで、無料で利用することができます。
必要な開発環境の準備についても、丁寧に解説されているため、初心者でもスムーズに学習を進めることができるでしょう。
コードモンキー
コードモンキー(https://codemonkey.jp/)はプログラミングをゲーム形式で学ぶことができる学習サイトです。
30ステージまでは無料で利用できますが、それ以上はライセンス料を支払って利用する方式となっています。
未就学児から中学生以上を対象としたコースが用意されており、教育現場でも利用されています。
CoffeeScriptやPythonのプログラミング言語に対応しています。
プログラミング初心者が挫折せずスキル習得するための注意点
アウトプットを意識し手を動かす
プログラミング初心者が学習の際に意識すべきことは、ただ漠然とテキストや動画を眺めるのではなく、必ず手を動かしてプログラミングを行ってみる癖をつけることです。
コーディングしたプログラムは必ず実行してみて、動作結果が正しかったのかを検証しましょう。また、想定外の結果だった場合は、どこを修正すればいいのかも調査して、プログラムを修正してみましょう。
仕事でプログラミングを行う時には、必ず要件や仕様が存在し、それに沿った形でプログラムを作成していきます。
どのようなインプットからどのようなアウトプット(アプリケーション動作)が期待されているのかを意識して学習していくことは、職業としてプログラミングを行なっていく際にも役に立ちます。
エラーは当たり前と知る
実際にプログラミングを行なってみても、コンパイルエラーとなってしまったり、うまく動作しなかったりということがあるかもしれません。
最初からスムーズにプログラミングが行えるということはなかなかありません。
作ったプログラムがうまく動かない、エラーになってしまうことは当たり前であり、そのエラーを取り除くこともプログラミングのうちであると理解しましょう。
発生したエラーを解消するために正しく動作するためのコード修正を行うことをデバッグとも言いますが、何が問題だったのか原因を突き止めることがプログラム言語の理解につながります。
また、エラーが出ることを想定して、エラー処理を作っておくことも重要です。一番危険なのは想定していなかった不具合(エラー)が発生し、その原因が把握できていないことです。
質問できるメンターを見つける
プログラマーとして就職した際には、周りに先輩や同僚がいると思いますので、メンターを見つけ、わからないことがあったらどんどん質問していくようにしましょう。
しかし、プログラミングスキルを身につけようと自分一人で学習しているうちは、周りに質問できる環境ではないかもしれません。
学習サイトの中には、ただテキストや講義を聞くだけではなく、掲示板やチャットなどで質問ができるものも存在します。
独学でプログラミングしているうちは、そういったメンターがついてくれたり、質問ができる機能を持つ学習サイトを選ぶというのも重要なポイントになってきます。
プログラミング初心者がより自身の価値を高めるには
新技術を勉強し取り入れる
プログラムを学び始めのうちは、あれこれ色々なものに手を出すよりも、ひとつのプログラミング言語を習得するのに集中した方が良いと思われます。
どのプログラミング言語であっても、基本的な考え方は同じであり、ひとつ習得すれば他のプログラム言語にも応用ができるからです。
ただ、コアとなるスキルを身につけた後は、他のプログラミング言語や技術についても学んでいくようにしましょう。
IT技術は日々進化しています。どんどん新しい技術が登場しますので、それらをキャッチアップしていくという習慣をつけるのが大切です。
システム開発の経験と実績を積む
プログラマーとして自立していくには、システム開発業務の経験が一番重要です。
経験を積むのに一番良いのは、システム開発会社などに就職・転職し、多くのシステム開発プロジェクトに携わることですが、そもそもシステム開発会社に入社するために、業務経験が重視されます。
システム開発未経験者可の求人もありますので、そういった企業を入り口に選んで応募していきましょう。
また、クラウドソーシングなどで仕事を請け負うこともできる時代ですので、フリーランスとして簡単なプログラミング改修業務を行い、経験値をあげていくのも良いかもしれません。
効率化の意識を持つ
プログラミングを学習する際には、やみくもにテキストや講義を消化するのではなく、ゴールを意識し、いかに効率的に学習を進められるかを意識するのが大切です。
例えば、資格試験の勉強とプログラミングの学習を並行して進めれば、相互の勉強によって相乗効果が望めますし、就職や転職のためのキャリアアップにも繋がります。
勉強に夢中になりすぎると、それが何の役に立つのかを考えずに時間だけを消化してしまいがちです。将来的なキャリアを見据えて、効率的な学習方法を意識するようにしましょう。
マネジメントスキルを身に付ける
将来的に業務でシステム開発を行うようになると、工程管理やプロジェクトマネジメントが必要になってきます。
どのぐらいの作業をどの程度の日数で終わらせるのかスケジュールを立て、予定通りに行かない場合には対策を講じるといったことです。
業務でプログラミングを行うようになると、そういったマネジメントスキルが必要になってきますので、学習の段階から意識しておくことが大切です。
未経験のプログラマーの採用ならJavaキャリ
学習サイトなどを利用して独学でプログラミングスキルを身につけることができたら、今度はそのスキルをもとにシステム開発実務業務を経験し、キャリアアップを目指していきましょう。独学でプログラミングを習得することはだいぶ難しいかもしれませんが努力次第では習得は可能です。
ITエンジニア専門の転職支援サービス「Javaキャリ」ならば、未経験者可のプログラマー求人も数多く存在します。またプログラム言語、業種など業界特有の項目で求人を検索できたり、自身のスキルを登録しておくと企業側からスカウトが届く、ダイレクトリクルーティングの機能も備わっています。
キャリアアップの入り口に、ぜひ一度Javaキャリの求人情報をご覧ください。
もし、初めての転職で転職活動をどう進めていいのかわからない、これまでの経験・スキルを活かせる転職先を探せないという方はJavaキャリの転職エージェントをご利用ください。IT業界専門のキャリアアドバイザー詳しく話をきいてくれて、あなたに最適な一般には公開されていない非公開求人を紹介してくれます。