ITエンジニアとして勤務をしていてふと、
「このままで良いのか」
「ステップアップ・キャリアアップを目指したいけど、どのような目標を立てるのが良いか」
といった疑問をお持ちになる方は少なくないでしょう。
本記事では今後のご自身のエンジニアとしての身の振り方、転職やキャリアアップを含めたキャリアプランの立て方について5つのステップで解説させていただきます。
今後システム開発にどのような立ち位置で関わっていくことができるか、ご自身にあったキャリアパスについてもご検討頂ける内容となっています。
今までの経験を活かしつつ、更なる専門性を高める道、またこれまでのことを活かしつつ可能なキャリアチェンジの可能性も含めて検討してみませんか?
■□■□プログラマーなどITエンジニアを目指しているならIT業界専門転職サイト「Javaキャリ」が最適!完全無料の会員登録はこちらから■□■□
Contents
エンジニアがキャリアプランを設計しておく重要性
エンジニアとして描くことのできるキャリアパスは、IT技術の進歩とともに多様化を極めるのが現状です。ITエンジニア=専門職と認識されていたのは過去の話。
ITエンジニアとして突き詰めていくと、チームリーダー・プロジェクトリーダー・プロジェクトマネージャーになるもの、と認識されていた方も多かったでしょう。ですが、より専門的な分野に踏み込んだセールスエンジニア・フロントエンドエンジニア・データベースエンジニアセールスエンジニア・フロントエンドエンジニア・データベースエンジニアといったより専門的な職種も増えました。
収入や働き方への変化も大きくなりますが、ITエンジニア個人の適正や希望に合わせ、よりピンポイントな職務に就くことができるようになった、とも考えることができます。
転職するにしろ、今後のキャリアアップのためのキャリアチェンジを模索するにしろ、エンジニアとしての付加価値を向上させるにしろ、今後どのようなキャリアプランを描いていくのか模索しておくことで、よりご自身のエンジニア生涯を充実したものにすることができるのです。
また明確なキャリアプランを設計しておくことで、必要な言語やスキルの習得を効率よく行うことも可能になります。
キャリアプランとは?キャリアパスとの違い
キャリアプランとキャリアパス、混同されてしまう方も多いのでキャリアプランとは何か、キャリアパスとの違いとはどういった部分か見ていきましょう。
キャリアプランとは
キャリアプランとは中長期的に自分の思い描く将来像にむかって、どのようにスキルアップしていくべきか、どのような経験を積んでいく必要があるかといった具体的な計画を立てることを言います。
キャリアパスとの違い
キャリアパスは企業に属して働くにあたり、自分が目指す職種・役職につくまでに必要なステップやプランを明確にすることを指します。
キャリアプランは1つの企業内という限られた環境下でなく、最終的な自分の目標に向かうための転職も含めたプランである点が大きな違いです。
エンジニアのキャリアプランの考え方 5ステップ
ITエンジニアがキャリアプランを立てるに当たり、どのように考えると良いかを5つのステップで解説させていただきます。
- 今の自分のスキルやキャリアを棚卸する
- 携わっていきたい技術、業界を決める
- 希望の働き方やワークスタイルを決める
- 習得するべきスキルを把握する
- キャリアを実現するための目標を立てる
①今の自分のスキルやキャリアを棚卸する
最終的な目標に向けてのプランニングを実施するにあたり、現状のご自身のスキル・キャリアを把握しておくことから始めましょう。現状を把握したうえで、最終目標に対して何が必要なのか、何が足りていないのかを後のステップで肉付けしていくとスムーズです。
②携わっていきたい技術、業界を決める
最終的な目標に向かい、どのような技術を身につけるべきか、またどのような業界での実務経験を積む必要があるのかを明確にしましょう。
③希望の働き方やワークスタイルを決める
近年増加している在宅勤務、オフィスへの出勤、地方に移住してのテレワーク、など希望する働き方、ワークスタイルもといライフスタイルを軸として決めていきましょう。
しっかり見定めておくことで在宅勤務100%が希望であるにも関わらず、出勤率の高いインフラ系を希望してしまうといった齟齬が起きることを避けられます。
④習得するべきスキルを把握する
目標を定めたら、どういったスキルを習得する必要があるか情報収集し、把握しましょう。具体的なキャリアプラン策定の中核とも言えるステップです。①のステップで把握した現状から鑑みて今後必要なスキルアップを模索しましょう。
⑤キャリアを実現するための目標を立てる
④まででかなり具体的なキャリアプランが見えてきているはずです。必要なスキルを習得しつつ最終目標に向かうため、どこまでスキルアップしたら転職しキャリアチェンジをしていくか、いつまでにそのラインへ到達しておくべきか具体的に計画を立てていきましょう。
最終目標をどのように定めるか悩んでしまう、という方は次章でエンジニアとしてのキャリアパスの4つの大分類について先に目を通していただくことをおすすめします。
エンジニアの主なキャリアパス 4種類
エンジニアとしてどのようなキャリアパスが考えられるのか、4つの大分類をご紹介します。
- スペシャリスト
- ジェネラリスト
- マネージャー
- 独立
①スペシャリスト
スペシャリストとは1つの技術・職務に精通した専門性の高い人材を指します。例えばWEBエンジニアとしてのスペシャリストを目指す、その中でもJavaやC++に精通したエンジニアを目指すのもスペシャリストとしての1つの道です。
ただし、IT技術は進化が目覚ましく古いものが淘汰されることも往々にしてありますから、キャリアプランによっては数年後にエンジニアとしての需要が急激に損なわれてしまう可能性もあることも知っておかなくてはなりません。
昔から重宝される言語や、データベース・サーバーといった特定の分野にでのスペシャリストを目指すこともできますので、十分に検討していただきたい部分です。
②ジェネラリスト
ジェネラリストとは、1つのことだけでなく、広く様々な分野・技術に精通したITエンジニア人材を指すもの。なんでもできるフルスタックエンジニアもジェネラリストに含まれます。
幅広い業務をプロとしてこなすことができるため、様々な場面・企業・案件で活躍することができるため需要は当然大きいものの、常に新しい技術も身につけ続けることは楽なことではありません。
また複数の言語に精通した開発エンジニアとしてのキャリア形成もジェネラリストとしての在りかたの1つです。
③マネージャー
PM・CTOに代表されるマネージャーポジションを目指す場合には、特定の業界に精通したPMを目指すことも可能ですが、広く活躍できるPMを目指す場合には相応の努力と経験が必須です。
マネジメント業務は現場で実務に当たるエンジニア職とは大きく異なり、直接開発する立場ではなく管理能力が求められる職種でもあります。
顧客との直接のコミュニケーションの機会も必然的に多くなります。
④独立
自分で仕事を選びたい、長い休みも気兼ねなく取れる環境に身を置きたい、という場合には独立しフリーランスエンジニア・個人事業主としてエンジニアの職を得ることが有効です。
もちろん、フリーランスとなれば常に仕事が得られる保証はありませんから、景気の悪化や案件が少ない時期にあおりを受けやすいため、生活を安定指せるのは難しいシーンもあり得ます。
ですが、自分で選んで仕事を請けることができますから、当然希望するキャリアプランを実現しやすいのも独立するメリットではあります。
エンジニアの職種別キャリアパス例
エンジニアの職種別キャリアパス例をご紹介します。
開発エンジニアのキャリアパス
開発エンジニアとしての代表的なキャリアパスは以下が挙げられます。
- システムエンジニア
- Webエンジニア
- アプリケーションエンジニア
- 組み込みエンジニア
システムエンジニア
業務系システム開発を主とし、顧客の抱える課題や要望をくみ取り、設計・テストを行うのが主にシステムエンジニア(SE)に求められる職務です。案件規模や企業によっては作成した設計書をもとにコーディングも行う場合もあります。
システムエンジニアとして働く場合も、特定の業界や言語・環境に精通したスペシャリストを目指す他、ジェネラリストとして複数の言語・環境・業界に精通した人材を目指し活躍することもできます。
Webエンジニア
Webエンジニアとしてのキャリアパスを描く上では、どのようなプログラミングスキルを得れば目標に到達できるのか把握し、プランニングすることも重要です。
特にWeb技術の進化は目覚ましく、数年前の当たり前が時代遅れになってしまうということは良くあること。常に新しいものも吸収して置かないと、自身のエンジニアとしての需要が損なわれてしまう可能性もあります。
やりがいも感じやすい職種ではあるものの、求められるものも大きいと理解しておく必要はあるでしょう。
アプリケーションエンジニア
今では老若男女問わずさまざまなスマホアプリに触れるのが当たり前の時代です。アプリケーションエンジニアはスマートフォンやタブレットのアプリケーション・パソコン向けアプリケーションの開発を行うエンジニア職の1つ。
今では業務用アプリよりも、スマホ向けアプリケーションの開発が多くなっていることも踏まえると、スマホアプリ開発技術を身につけておくことは必須となるでしょう。
組み込みエンジニア
パソコンや電子機器に組み込まれた機能を開発するのが組み込みエンジニア。
近年ではより高度な技術が求められるゲーム機器や家電製品・ドローン・ナビゲーションシステムなどの開発も行います。新しく利便性の高い機能が求められることも多くなり、組み込みエンジニアに求められる技術力も日々高まっていると感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
インフラエンジニアのキャリアパス
サーバーやネットワーク、データベースといったインフラ系のシステム開発・管理を引き受けるエンジニア職のキャリアパスは以下が挙げられます。
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- データベースエンジニア
- セキュリティエンジニア
- クラウドエンジニア
ネットワークエンジニア
自社独自のネットワークの設計・構築を引き受けるネットワークエンジニア。情報漏洩という企業が最も避けたい、避けなくてはならないトラブルを回避する上でも重要な職務の1つと言えるでしょう。
ジェネラリストとして開発だけでなくインフラ系も身につけておこう、と考える方がサーバーエンジニアと併せ習得を目指す職種の1つでもあります。
サーバーエンジニア
システムを利用する際必要不可欠なサーバーの設計・管理・構築を行うのがサーバーエンジニアです。
近年様々なシステムがクラウド上で実装されることも増え、クラウドエンジニアとしてのキャリアチェンジの前段として、サーバーエンジニアとして技術力を習得するケースも多くあります。
サーバー構築・管理・設計は業界問わず共通的な部分も大きい為、転職しやすい職種でもあります。
データベースエンジニア
システム実行するうえで絶対的に必要となる、データベースの構築・管理を行うのがデータベースエンジニアです。
システムの安定した挙動、スピード感を出す上でもデータベースの構造は重要。データのスペシャリストでもあるデータサイエンティストからのキャリアチェンジも多く検討されます。
セキュリティエンジニア
自社システムのセキュリティ設計・構築・管理を行うセキュリティエンジニア。今はさまざまなものがシステム化され、更にはクラウド化される傾向も強まり、より強固なセキュリティ対策を講じることが多くの企業の課題ともなっています。
そのためセキュリティのスペシャリストでもあるセキュリティエンジニアですが、更に高度なスキル・知識が求められるセキュリティアナリスト・セキュリティコンサルタントへのキャリアチェンジのためにスキル習得を目指すケースもあります。
クラウドエンジニア
クラウド上で実装されるWEBサービスに欠かせないサーバーの設計・構築を行うのがクラウドエンジニアです。
技術を突き詰めたスペシャリストを目指すキャリアパスはもちろん、進化し続けるクラウドシステムに求められる複数業務をこなせるジェネラリストを目指すことも、クラウドコンサルティングを目指す、PMを目指すっキャリアプランの通過点として選択することもできます。
転職の際はキャリアプランとキャリアパスのギャップに注意
転職を含めたキャリアプランを立てる際には、時期やその目的も明確に持っておくようにしましょう。また企業によって許容されるキャリアパスは異なりますから、その企業でどのようなキャリアパスを描けるのかも事前に確認しておくことが必要です。
キャリアパスを考えて理想のエンジニアを目指しましょう!
エンジニアとしての最終目標地点に向かうためのキャリアプランを立てること、そのための5つのステップや通過点も含めたキャリアについてご紹介してまいりました。
あなたの思い描く目標が「このくらいの年収を稼げるようになりたい」「ずっとテレワークで働ける職種が良い」といったように、漠然としたものの場合には、どのようなキャリアプランとするのが最適かを転職エージェントのようなプロに相談することでも解決できます。
またあなたの立てたキャリアプランに最適な転職先を探す際にもエージェントを頼ることで、最適なキャリアパスが描ける企業をピックアップしてもらうこともできます。
キャリアプランを立てる際、また確実に目標地点に到達するために必要な5つのステップを抑え、理想とする道を進んでいただければ幸いです。